カントの霊訓 -あの世では階層ごとにどのような人が住んでいるか- 1 
2022/01/01 Sat. 15:27

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もみなさまにとって、心の糧となる記事を紹介させていただけたらと思います。
それでは第一回として、ソクラテスの霊言の中からカントの霊訓と題しまして
あの世での階層の詳細と、その階層ごとにどのような人が住んでいるのかを紹介させていただきます。
----------
人間はなぜ肉体という繭に宿る生活をせねばならぬか
まず人間は、僅か数十年の人生をこの地上で経験するわけであるが、
この地上生活の其の目的は何処にあるであろうか。
霊としての存在は、この地上にある時、肉体といういわば蓑というか繭というか、
そうしたものの中に閉じ込められている。
その霊は、非常に不自由な生活を送っている。
例えて言うならば、縫い包みを着て歩いているようなものだ。
たどたどしく歩き、食事にも不便をする。
縫い包みを着ればそうであろう。
そのようなことを、霊は何十年間経験するのである。
ではなぜこのような不自由な肉体に、霊は宿るのであろうか。
霊は霊として自由に天空で生きて居れば、それで十分であるはずなのに、
なぜに母体に宿り、不自由な生活をしていくのか。
何ゆえに苦しい肉体の中に入って生まれ、苦しみ、病気をし、そして死の苦しみを味わっていくのか。
私達の世界から見るならば、このようなことは苦悩以外の何ものでもない。
けれども、なぜそのようなことが、みなさんの経験すべきこととされているのであろうか。
これは、肉体に宿るということによって、人間の霊は、
人間としての経験以前の原始的な不自由さを経験するということなのである。
つまり、ある意味においては、動物的属性の中で生きるという経験をさせられているのである。
世の認識というものは、すべて相対的に出来ているものであり、
絶対的にこれのみが「其」これのみが「善」というものは、例えば、
それだけしかないならば十分に認識することはできないのである。
人間が人間であることを十分に理解するためには、
人間ではない〝属性″の中において経験を横む必要があるのである。
従って、肉体を持った人間というものは本来、霊天上界における自由を喪失した代わりに、
動物的なさまざまな感覚や、欲望を身につけることとなる。
この中において、其の、本来の人間性は如何なるところにあるのかということを、再認識させられているのである。
これが肉体修行の意味である。
category: カントの霊訓-あの世では階層ごとにどのような人が住んでいるか
« カントの霊訓 -あの世では階層ごとにどのような人が住んでいるか- 2
太陽の法 -あの世に持って還れるものは心のみ- »
コメント
| h o m e |