fc2ブログ

神理の発見

私たちが生きていく上で一番大切なもの、そして真の幸福へと導いてくれるもの
もしそうしたものがあるならば、それは本当の意味での宝かもしれません。
それが誰によって書かれていたとしても、たとえわずかな期間に書かれたものであったとしても
その中に神理の光が宿っており、真に人々を幸福に導く法であるならば
それを後世に残していくことが使命であると思いこのブログを立ち上げてみました。
これからすばらしい神理が発見できれば、ここにて紹介してゆこうと思っております。

坂本龍馬の霊言 - 1  

坂本龍馬の霊言128-183



今回は坂本龍馬の霊言を紹介させて頂こうと思います。

日本に生まれ育った方で坂本龍馬を知らない方は、おそらくいないと思います。

ここで紹介している神理の書は、そのほとんどが宗教関係でありますが、
今回はそうではなく、革命家であり武人であると思います。

高級霊界には宗教家のみではなく、こうした革命家、武人もいるようです。

それはなぜか。

明治維新の志士たちは、私利私欲ではなく、
その命を、その情熱を、日本国民のために、日本のために捧げつくした人たちではないかと思います。

では、以下に本文を紹介させていただきます。


----------



神や仏が偉いからって宗教家が偉いわけじゃあない

籠馬 -龍馬だ。

善川 坂本龍馬先生ですか。

龍馬 -そう。

善川 本日は突然お招きいたしましたが。

龍馬 ほんに突然じゃ。

善川 しかし私どもには予てから先生にご意見を伺いたいという念願がありましたのですが、
   今回お招きしたのは他でもありませんが、あなたは明治維新の偉大な先駆者であられたということからして、
   わたしたちが今企画している精神革命運動に、先輩であられる先生のご指導が得られたら幸いと思いますので、
   何かお願いしたいと思います。

龍馬 -ああ、わしは気が短いから、お前さんの話をゆっくりと聴いてはおれんかも知らんが……、

   まあ宗教は嫌いだ。どっちかというと、まあ嫌いだね、無い方がいいんでないかな、そんなものは。

   まあみんなね、人間いろんな考えがあると思うよ、まあ商売してね、幸せに生きとる人間も居ればね、
   小説書いて幸せになる人間も居れば、武士やって幸せな人間も居るってこった。

   宗教家っていうのはね、まあみんな威張っとるわけだ。
   みんな俺が一番偉いと思っとる。

   けどなあ、必ずしもそうではないぞ、宗教家はな、勿論神だ、仏だと言うて、
   神や仏が偉いことはまあわしも知っとるが、神や仏が偉いからといって宗教家が偉いわけじゃあない。

   同じように自分も偉くなっとると思うからいかんのだ。

   神、仏を話せば、自分も神仏と同列だと思うところが陥し穴-。

   世の宗教家を見てみい。まともな人間は半分も居るか、居はせん。

   まともな人間が半分も居ないようなまあ人間の集まりだ。

   それに比べりやあ、商人なんちゃあほんと、まともな人間の集まりだ。
   本当に生きとるよ。

   ま、商人でなくともいいけどさあ、まあ侍だって今は時代遅れだけどさ、まあ国を護るというか、
   大きな大義がある時に働けるような人間というのは大したもんだ。

   宗教家というのは抹香臭うてわしは好かん。

   好かんがわしに喋れというならしゃべろう。

   けどな、まあ不愉快にはせんように喋ってくれよ、頼むぜよ、
   わしゃ頭が悪いけん、そういうふうに思うてやってくれえ。

   こんなざっとした人間じゃけん、むつかしいことは言うてもわからん。

   もう最初に言うとく。わしゃ頭が悪いんじゃ、おまはんらはもっと頭がええ、わしゃ頭が悪いんじゃ、
   こんな頭の悪い人間でも解るようなことう聴いてくれー。

   恥はかかさんでくれよ、お前さん、わしの喋ったこと本にしようと思うとるじゃろ、
   だけど恥はかかさんでくれ-。

   わしゃ本など読んだことないわ、読んだことない人間に、
   まあ本書かすようなことやらそうとしとるんだから、どだい無理だ。

   こんなんでは儲からんぞ、わしの本ではもうからんが、
   まあそれでもええ何かひと言といやあ言わんでもない。

   わしもケチじゃないからな、まあ忙しいかといわれたらな、忙しいこともないわ。




category: 坂本龍馬の霊訓(一)

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://tlots1986.com/tb.php/209-0fc6b08c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)