運命の開拓 -神の栄光- 1 
2019/01/01 Tue. 11:54

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もみなさまの糧となるべき書を紹介させたいただけたらと思います。
まず今年の第一回として、運命の開拓ということで天之御中主之神の霊示を紹介したいと思います。
本来伝承では、天之御中主之神とは天地を創造した神様となっているようですが、
実は人霊であり、今から数千年の昔に日本の地に生まれて、今の日本国の礎を築かれた方のようです。
日本神道の教えとは、秩序と礼節を重んじる事、そして光一元の光明思想にあるようです。
今回はその光一元の神髄を紹介させていただきたいと思います。
私たち人間の本来の姿は肉体ではなく、霊であり、魂であり、心であり、
その本質は、光り輝く神の子そのものであり、偉大なる存在なのだ。
それは、私たちだれ一人として例外はありません。
どうかその言霊にふれてほしいと思います。
----------
一繁 栄
神の本質、神の働きというものを考える時、
私たちは、どうしても繁栄ということを考えざるを得ないのです。
なぜなら、神とは、本来的に良きものを意味しているからです。
本来的に良きものであるからこそ、良きものへと向かって行くという方向性があるのです。
したがって、繁栄は、神の属性と言うよりは、神の本質そのものであります。
神は、すなわち、繁栄であり、繁栄はすなわち、神である。
そのように考えてもいいと思う。
もちろん、地上に起きるさまざまな出来事、人の運命、時代の運命、国家の運命、
あるいは国の運命、地域の運命、村の運命、さまざまなものを見る時に、繁栄もあれば、
衰退もあるようにも見えることがある。
ただ、大きな目で見た時に、大宇宙の中の地球というものの中のその栄枯盛衰の歴史を見た時に、
それは単なる停滞ではない。それは単なる衰退ではない。
一時期、幕が引かれたかのように見えても、それは、次なる幕が開かれんがための繁栄の序曲にしか過ぎない。
この世に衰退などないのである。退化はないのだ。進化しかない。良くなるしかないのである。
これが神の御心である。
われわれは堕落とか、後退とか、そうした言葉を一蹴せねばならない。
神は大いに育む気持でもって、人類を生かしめ、動植物を生かしめているということを、これを知らねばならない。
これを忘れた時に、人間の不幸が始まるのである。
不幸の原因は、すなわちこれ、人間が神の子であり、神の子であるならば発展、繁栄ということを、
その本質おいて持っているということを忘れた時に、端を発するのである。
人間は繁栄する義務があると考えたとき、この世の中のつまらない悪事、この世の中のつまらないいさかい、
不和、不幸、こうしたものは、朝日のもとの露のごとく消え去ってゆくしかないのである。
人びとよ、わが声を聴け。汝らは繁栄の義務がある。この義務を神より負っておるのだ。
ならばこの義務を果たせよ。ならばこの義務を遂行せよ。汝ら繁栄のためにこの地上に遺されし戦士である。
生めよ、殖やせよ。幸せを放てよ。幸せを育てよ。幸せを育め。繁栄のためには協調があるのだ。
繁栄のためには協力があるのだ。繁栄のためには共に手を携えてゆかねばならん。
そこには悪はない。そこには不和はない。そこには人間関係の不調和はないのだ。
これを知れ。
こうした悪を除こうとか、不和を除こうとか、不調和を消し去ろうとか思わずに、まず、自らの心に問え。
自らが神の子としての繁栄を刻んでおるかどうかを。繁栄の自己実現としての自分の生き方であるかどうかを。
これを心に問え。そして実現せよ。そこに大いなる時代が開けてゆくのだ。
よいか、汝らは大いなる義務を持っておるのだ。汝らがこの地上にて吸う酸素は、
この地上にて恩恵を浴する太陽の光は、動植物の生命も、汝らに奉仕しておるではないか。
これらはすべて、汝らが負った義務である。この義務を遂行せよ。
それは繁栄という形を通して。大調和、大進歩という姿を通して。汝らはこの義務を果たせよ。
すなわち、心にまず刻め。今日よりのち、繁栄以外にはないということを。
繁栄のみがわが仕事である。生い茂るが如く栄えることが、わが一生の大事業なりと思え。
これは人間だけではない。あの木を見よ。亭亭としてそびゆる木を見よ。あの大木を見よ。
大木はただ、高く高くまっすぐに伸びてゆき、枝葉を繁らしていくところに、そこに真なる自己実現があるのではないのか。
あの花を見よ。野菊一本たりとて、繁栄の姿を宿らしておるではないか。菊の花だとてその通り。
ダリヤの花だとてその通り。ひまわりの花だとてその通りではないか。
大いに背丈を伸ばし、自らの美を誇っておるではないか。
動物、植物でさえ、そのように繁栄ということを求めていくのだ。
さらばいと高き者、いと貴き人間よ。汝らはなぜ繁栄を目指さぬか。
繁栄とは生い茂ることなり。生い茂って栄えることなり。この気持を大切にせよ。
そしてまっしぐらに伸びてゆけ。天に向かって伸びてゆけ。神もまたそれを望んでおる。
汝らはひまわりの背丈が高いからと言って、それで何の後悔をすることがあるであろうか。ないのだ。
汝ら人間が、繁栄することを見て、神は何も不思議に思われない。
それを喜ばれるのみである。どうか、そうしたことを出発点としなさい。
-神の栄光- 2
category: 神の栄光
« 運命の開拓 -神の栄光- 2
大天使ミカエルの降臨 3 -太陽界の神秘- 11 »
コメント
| h o m e |