太陽の法 -与える愛- 1 
2021/09/19 Sun. 11:06

今回は愛の本質について紹介させていただきます。
----------
愛は最大の力であり、愛には敵なしなのです。
そこで、私は、愛が無敵であることについて、お話したいと思います。
人間は、生きてゆく過程において、さまざまな困難にぶつかります。
つまり、そうしたなかで、魂の修行をしていくわけです。
これは、あらかじめ計画されていることです。
困難とは、どういうものでしょうか。すなわち、病気があり、貧困があり、挫折がある。
失恋があり、事業の失敗があり、友人との離反があり、愛する者との離れがある。
きらいな人の出会いもあります。さらには、年を取り、醜くなり、体が不自由となり、
やがては死んでゆくのです。
こうした現象を現象とだけ見れば、人生とは、苦悩と悲しみに満ち満ちているものかもしれません。
しかし、苦悩には苦悩の意味があり、悲しみには悲しみの意味があるのです。
つまり、苦悩や苦しみがあるということは、私たち人間に、選択をせまっているのです。
選択とは、なにか。つまり、私たちのひとりひとりが、与える側の人生を選ぶか、与えられる側の人生を選ぶか。
その選択です。
愛の本質とは、やはり与えることなのです。
愛とは、神が人間に与えてくださったものを、自分ひとりのものとだけしておかずに、
人にわけ与えるということなのです。
神の愛は無限です。ですから、私たち人間が、その愛をいくら与えても与えても、
つきることはありません。
神は、私たちに、愛を供給してくださっているのです。
愛の本質とは、まず、与えることなのです。
この点を、よく理解していただきたいと思います。
愛に苦しむ人びとよ、よく聞きなさい。なぜあなた方は、苦しむのですか。
なぜ愛において苦しむのですか。愛を与えることによって苦しむのですか。
みかえりを求めてはいけません。
みかえりを求めることは、ほんとうの愛ではありません。
ほんとうの愛とは、与える愛です。
与える愛とは、すなわち、無償の愛です。
あなたが与える愛は、本来、あなたのものではないのです。
あなたの愛は、神から与えられた愛なのです。
その愛を神にかえしてゆくために、私たちは、ほかの人びとを愛すべきなのです。
category: 与える愛
太陽の法 -与える愛- 2 
2021/09/20 Mon. 11:58

苦しみの原因は、自分はほかの人を愛しているのに、
ほかの人は自分を愛してくれないと思っているところにあるのです。
いえ、ほかの人が自分を愛してくれないのではありません。
自分が期待しているほどには、ほかの人が自分を愛してくれないと思うからこそ、
愛ということを機縁として、人間はひとつの苦悩におちいってゆくのです。
愛のみかえりは、ほかの人間からではなく、神からくるのです。
神からくるみかえりとは、なんでしょう。
それは、すなわち、愛を与えれば与えるほどに、あなた自身が神近き人間となってゆくということです。
それが、神のみかえりなのです。
神の本質を見てごらんなさい。神は、燦々とふりそそぐ太陽の光のごとく、
無所得のままに、無限の愛と慈悲を万物に与えているのではありませんか。
あなたたち、ひとりひとりの生命でさえも、
神に対して、一文の支払いをすることなく与えられたエネルギーではありませんか。
さすればまず、与えることからはじめてごらんなさい。
与えるとは、どうすればひとりでも多くの人びとがしあわせに生きられるかを考えながら、
日々生きるということです。
与えるとは、ひとりでも多くの迷える人びとの心に、愛の光を投げかけてゆくということです。
また、ひとりでも多くの人びとを、困難と挫折の人生から立ち直らせ、
知恵と勇気の日々を送らせるかということです。
知恵をもって、与えなさい。物質を与えることだけが、与えることではありません。
慈悲魔になることだけが、与えることではないのです。
真に与えるとは、真に人を生かす道であり、真に人を生かすためには、知恵がなければならないのです。
だからこそ、私たちは、知恵をもって、勇気をもって、与える人生、
すなわち、無償の愛を人びとに与える人生を歩んでゆこうではありませんか。
愛に敵はありません。
愛は無敵です。
なぜならば、ほんとうの愛とは、与える愛であり、無償の愛であり、
あらがうことを許さない無限の力だからです。
愛は大河です。無限の上流より、無限の下流へと流れゆく大河です。
そして、いかなる者も、この大河にさからうことはできないのです。
すべてを与え、すべてを押し流してゆく力だからこそ、永遠に愛にあらがいつづける悪など、
この世には存在しないのです。
----------
category: 与える愛
| h o m e |