キリストの霊言 -I- 1 
2020/01/01 Wed. 11:54

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年も神理の書を紹介させていただこうと思っております。
そして、多くの皆様に真実の世界に気づいていただけたらと思います。
本日は、新年第一回といたしまして、「キリストの霊言」を紹介させていただきたいと思います。
どうかご一読くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
----------
私の全生涯は旧約聖書に予言されたとおりでした
イエス イエス・キリスト -。
-善川-
イエス様、本日はわざわざお招びたてして恐縮しております。
-イエス-
はい -、何でしょう -。
-善川-
まず、私たちの勉学のために、旧、新約両聖書に記述されている事柄についてお伺いしたいと思いますが、
先ほど、イザヤ様をお招きしたのですが、その際、あなたが肉体をもって
イスラエルの地にお生れになったこと、
これは旧約聖書にもありますように、はやくからイザヤ様たちによって予言されていたことですね。
-イエス-
そうです。
-善川-
新約聖書によりますと、イエス様のご生涯において起きた事柄は、
何事もこれは旧約聖書に書かれてあるように、
それぞれの時代における予言者が言った「予言が成就されんが為なり」という表現になっておりますが、
そのとおりであったわけなのでしょうか。
-イエス-
事実としては、どちらにしても同じですね。確かに予言はありましたし、
私は予言のとおりの生涯を終えました。
ですから「予言が成就されんが為に」という言葉はたしかにおかしいかも知れませんが、
既に私があのような生涯を送るということが、この地上に出る前に、分っていたということは言えます。
ですから、成就されんがために、という言葉に余りとらわれてはいけませんね。
私は神の一人子でもなく、また犠牲でもなかった
-善川-
過去の人もそうであったでしょうが、現在のキリスト教の信者の方々も、
あなたのことを「神のひとり子」だと言われたというふうに解釈されておりますが、
当時あなたご自身、そういうお考えであったのでしょうか。
-イエス-
-それは間違っております。「ひとり子」ではありません-。
-善川-
そうですか。あなたは「われは神の子」であるとおっしゃられましたか。
-イエス-
わたしは神の子であると申しました。しかし、ひとり子、であるとは言っておりません。間違いです。
-善川-
そうですか。次におたずねいたしますが、これも聖書にもとづいてですが、神は、あなたを、犠牲として、
十字架につけることによって人類の罪を贖ったのだと解釈しておりますが。
-イエス-
私は、仔羊や、山羊とは違います。
当時、仔羊を神に捧げる、祭壇に捧げて神に供養するという習慣がありましたから、
私のことを、そのように解釈されたかも知れませんが、生贄とか、犠牲とかでは私はないのです。
-善川-
そのことについて、人類の罪が赦され贖われるということ、
ただし洗礼を受けてキリスト教を信ずるという契約においてですが -。
-イエス-
そんなに安易に罪が赦されるわけではありません。
-善川-
そういうふうに解釈しているのが、今日のキリスト教の主流ですが -。
-イエス-
それは間違っております。
-善川-
これは根本的な問題なのですが、そういうことについて、あなたはあなたの直弟子なり、
あなたの影響下にあるその筋の人を遣わして指導したことがありますか。
-イエス-
あります。
category: I
キリストの霊言 -I- 2 
2020/01/02 Thu. 16:54

----------
-善川-
たとえばペテロについてはどうだったのでしょうか。
-イエス-
ペテロですか、ペテロがこの日本に再生したときのことですね。
-善川-
そうです。
-イエス-
私は直接は指導しておりませんが、やはりペテロの親しい人達がペテロを指導していたはずです。
-善川-
しかし、矢内原忠雄という名でこの日本へ再生されたペテロは、やはり、
いま言ったことを同じように言って来ました。
-イエス-
今言ったこととはどういうことでしょう。
-善川-
矢内原先生は、イエス様は神のひとり子であったとし、
イエス様の御名を通すことによって人の罪は赦されるのだと説いておられましたが……。
-イエス-
肉を持てば、すべては分らないのです。たしかにキリスト教の中に生きる人にとっては、
私は神のひとり子かも知れませんが、実際は、そうではありません。
しかし、私は、神に最もそば近くにある人間であることは確かです。
-善川-
それはもう万人が認めて、あなた様を崇拝しているところでありますが、
神のたったひとりの御子であるということについて、疑問があったということと、しかし、
そのようなことを、いつまでも教えているということについての指導が、なぜなされないのかということを……。
-イエス-
しかし、私は、あなたに言っておきたい。確かに「ひとり子」という考えは間違っているかも知れませんよ。
しかしながら、ひとり子ということを信ずることによって、私の教えに帰依する人はいるはずです。
私は、死して既に二千年になりなんとしていますが、しかしながら、私の教えの中にもまだ真理は残っております。
ですから彼らが私を、一人子か、二人子か、三つ子か、そのようなことを考えるのではなくて、
ただに私を一人子と信じても、そのことによって、それをとおして、私の教えに接することがあるのであれば、
その方法、そのみちすじは、問うべきではないのではないでしょうか。
真理に到達することこそが、真に必要なことであって、私をひとり子だと信じるかどうかというようなこと、
そのようなことは関係がないはずですし、私自身、自分が神だとは言っていないはずです。
-善川-
当時、民衆が神を問うた時に、あなたは「われを見よ」と言われたことがあります
-イエス-
そうです、あります。
「私を通して神を感じ取りなさい」と、常づね説きました。
神を見せよと言われても、神を眼の前に見せることはできません。
しかしながら、私は神のそば近くいるものであります。そのことは、私は自覚しておりました。
ですから、私を見、私の言葉を聴き、私の行いを見る中に、神の一部分を見ることはできるはずです。
category: I
キリストの霊言 -I- 3 
2020/01/03 Fri. 14:42

----------
十字架とは何か
-善川-
よく解りました。お教え願いたいことのいま一つは、あなたがおっしゃったお言葉の中に、
『人もし我に従い来たらんと思はば、己れを捨て、日日おのが十字架を負ひて我に従へ。』
という聖文句が残っておりますが、その意味についてお教え願いたいのですが。
-イエス-
あなたはどう考えていますか。
-善川-
その点について私は悩んでいるところです。「己れを捨て……」というところが、
どの程度の己れを捨てるということでありましょうか……。
-イエス-
肉体煩悩を断て、という仏教の教えと同じことです。
己れを捨てとは、己れ自身の心を捨てということではありません。
神の子としての自覚を捨てるということではありません。
この世に生き易く生きたいというような念いですね、
そのような囚われている自己を捨てなさいということです。
しかし十字架というのは、ひとりひとりが負っているものです。
その十字架というのは、肉体を持つことによって、肉体自身が十字架になっているのです。
肉体をよく見なさい、十字架になっているはずです。
-善川-
肉体という重荷を負っていることが、十字架であるという自覚をせよ、とおっしゃるわけですか。
-イエス-
肉体を持ち、この世に修行するということ、これはどのような大指導霊がこの地上に出たところで、
この現象界、この自然に条件づけられているということ、
ここから逃れることはできないのです。
この肉体を持って何十年間の人生を生きていかなければならないということ、これが十字架です。
category: I
キリストの霊言 -I- 4 
2020/01/04 Sat. 13:14

----------
「エリ、エリ、ラマ、サバクタニ」の解釈は誤り
-善川-
いま一度お尋ねいたしたいのですが、ゴルゴダの丘で十字架に掛けられ肉体としての最後のお言葉を発せられた
イエス様のお言葉をもう一回お聴きし、その節のイエス様のご心情を理解申し上げたいと思うのですが。
と申しますのは、あなたが叫ばれた『エリ、エリ、ラマ、サバクタニ!』というお言葉を聖書は、
『わが神、わが神、なんぞわれを見捨て給いし!』と解釈しておりますために。
-イエス-
間違っております、間違っています。
-善川-
今あらためてそのことの、本当の意味をあなたのお口からお聴かせねがいたいのですが。
-イエス-
その解釈は間違いです……。
-善川-
なんと仰せられたのですか、お聞かせ下さい。
-イエス-
『エリヤ、エリヤ、ラッファエロ! エリヤ、エリヤ、ラッファエロ、サバイタア!!』
-善川-
そのお言葉は、何という意味だったのでしょうか、お教え下さい。
-イエス-
エリヤ、およびラッファエロを私は呼んでおりました。
迎えに来なさいということです。
-善川-
迎えに来なさいと仰しゃったのですね。
-イエス-
私は今死ぬ時が来た、この地上を去る時が来た、光の天使達よ、私を迎えに来なさい!
と、そういうことを私は言ったのです。
-善川-
はい、よくわかりました。
その後あなた様は復活されました。その時十二弟子、いや十一弟子ですね。
その十一人のお弟子さんの所へ現われたということは事実でしょうか。
-イエス-
私の復活ということに関してですけれども、私は現象として、彼らの前に現われたのではないのです。
彼ら自身が霊能力を持っていたということです。彼ら自身が私の姿を見ることができたのです。
復活現象というものは、私が生きた人間と同じように、彼処に現われて歩いたということではないのです。
彼ら自身が、私が何者であったかということを、霊の目を通して見ることができたということであります。
余り現象的に、肉体的に復活を考えられては困ります。
-善川-
では処刑をうけた日より三日後にあたりますか。
お身内の人びとが、仮埋葬された墓地に、香油を持ってあなたを訪ねた時に、
あなたのお姿はそこになかったということですが。
-イエス-
もちろん私は墓にはおりませんでしたが、あなたは私の肉体のことをいっているのですか?
-善川-
そうです、あなたのご遺体が消えていたということについて。
-イエス-
私を信ずる者の一人が、肉体としての私を何処かに運び去ったということです。
category: I
キリストの霊言 -I- 5 
2020/01/05 Sun. 13:04

----------
パウロは私を霊視できた
-善川-
その後あなたはパウロの前にお現われになったことがありますか。
-イエス-
パウロは私と語り合うことができました。
今わたしがこの者に呼ばれてここに来てこうして話しているように、
パウロと私とは当時話ができたということですね。
常にこう現われて日常生活の中に一緒にいたわけではない。
このような場をもつことによって、私は彼らに会うことができたということです。
-善川-
いや、そもそも彼はあなたやあなたのお弟子達を弾圧しておったのではないですか。
-イエス-
そもそもはそうです。
-善川-
彼パウロが、あなたを信ずる人びとを、エルサレムへ連行するために、
ダマスクス街道を歩いて行くうちに突然天からあなたの声が聞こえ
『サウロよ、サウロよ、なぜわたしたちを迫害するのか・・・』言われて、彼は地上に倒れ、三日間眼も見えず、
食も通らなかったと聖書にはあり、その後あなたを信ずるようになり、使徒の一員となったとありますが。
-イエス-
あなたは、私の死後のことを言っているのですか。
-善川-
そうです。
-イエス-
その前のことを言っているのですか。
-善川-
死後のことです。
パウロがはじめてあなたにお目にかかったのは、あなたの死後のことでしょう。そういうことですね。
それで彼はあなた霊視し、厳しい霊言を聞いて、以来回心し、あなたを信じ、
あなたの使徒となったのではないのですか。
-イエス-
違うのです、違うのです、違っているのです。
パウロが私たちの教えを弾圧というのは言い過ぎでしょう。
つまり批判ですね、批判を加えていたのは初期の段階です。
彼は私が生きていた時に、既にもう私の教えを信ずるようになっておりました。
-善川-
そうですか。
-イエス-
初期の段階です。
あなた方が、いまあなた方に向かっているこの者の言っていることを当初信じられなかったような、
同じようなことだと思っていただいてよいと思います。
category: I